喜ばれるプレゼント

「プレゼントはメルカリに出品」あり?なし?

この記事を書いた人
あやじま

ミニマリスト・整理収納アドバイザー。「スマホひとつで暮らしたい」などの著者。海外生活がきっかけでミニマルライフに目覚める。ラクして身軽に賢く暮らすコツを発信中。

あやじまのSNSをフォローする

先日の記事にこれまでにないアクセスがありましたw

【ミニマリストのバッグの中身】荷物を減らすためにしたこと

 

 

今日はInstagramで質問があった頂いた不要なプレゼントはどうしてますか?

逆に贈り物はどうしてますか?にお答えしまーす

プレゼント問題ね…

 

著書「スマホひとつで暮らしたい」でも批判覚悟で書いているし

ブログでも吠えているこのメッセージ

私にプレゼントはしないで下さい🙏🏻(食べ物は可)

 

最初こそインパクトがあったようでプレゼントは激減したのですが、しばらく経つと忘れちゃう方もいるんですよね(笑

またプレゼントをくださるの…

その思考回路は恐らく誕生日だ!→プレゼント買わなきゃ!というテンプレートなのでしょう

 

ここまで吠えてもモノでのプレゼントが減らないのであれば、受け取り側がうまく処理するしかありません

 

ここ最近の私のやり方は…

プレゼントの気持ちはしっかり受け取って、本当に不要だったらプレゼント自体はすぐに手放します!

人様から貰ったモノを大事にしないのか、って?

自分にとって不要なモノを家に置いておくことで、お祝いの気持ち=ポジティブな気持ちが

じわりじわりとネガティブな気持ちに変わっていくんです

そのモノを見かけるたびに「これ要らないのにな〜」ってほんの1ミリくらい思っちゃうんだもん

この感情は明らかにネガティブ!

だったら頂いた瞬間に手放した方がイイ

モノに罪ナシ!

 

気持ちとモノは切り離して考えています

手放し方はなんでも良いと思います

家族にあげたりもいいし、あえてのメルカリもあり!

だってメルカリって欲しい人がわざわざお金を出して買ってくれるんです

欲しい!と思ってくれる人の元へ行く方がモノも喜ぶのではと思いますよ

 

メルカリは「あり」とはいえ、そうならないためにも不要なプレゼントを頂くことが多い方は

「プレゼントを頂くことが苦手なんです」と日頃から伝えていけるといいですね

はじめは勇気がいるけどね

これを言えるとかなり気持ちいいよ!

 

 

じゃあミニマリストがプレゼントする側だったら?

過去記事に書いているのでよかったら

 

ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)

\Voicyは毎日更新中/
あやじまの身軽になれるラジオ

\Instagramも更新中/
要保存👉🏻
Google翻訳で伝わらないストレスとサヨナラ👋🏻
ChatGPTは賛否ありますが
海外の旅先で通訳として使ったり
外国語で調べ物したい時にめちゃ便利!
⁡
例えば
✔️〇〇駅周辺でおむつが買えるところは?
✔️ソウルでSIDMOOLのクリームが買える店舗は?
⁡
⁡
現地で合流した友人が教えてくれて
まだ触ったばかりなんだけど
音声入力とか駆使したらもっと早いよね!
⁡
ChatGPTへのリンク👇🏻
<a rel=
https://chat.openai.com/
ストーリーでも流してるよ〜 ⁡ ————————————————————— ミニマリストあやじま ・子供とリュックひとつで海外旅行 ・おもちゃ少ない身軽な育児 ・お母さんの固定概念をぶっ壊し中 ・著書「#スマホひとつで暮らしたい」 @aya.jima 👈🏻他の投稿をみる ————————————————————— ⁡ #ChatGPT #韓国旅行 #手ぶら旅 #子連れ韓国 #英会話 #英語 #英会話初心者 #海外旅行 #通訳 #翻訳 #言語の壁 #旅行英会話">
ミニマリストあやじまのブログ