ようこそ、ミニマリストあやじまのブログへ。飯島彩香(あやじま)と申します。
- 36歳
- 夫・1歳男児の3人暮らし
- 東京都在住
- フリーランス
- 整理収納アドバイザー1級
- 企業内整理収納マネージャー
当ブログやSNSで「持たない暮らし」や「お片付け」関連の発信をしています。
- ブログ月間200万PV(※アメブロ2019年実績)
- SNS総フォロワー数42万人
- 著書2冊出版
- 音声メディアVoicy 320万回再生突破
おうちの中のモノだけでなく、お金の流れや情報、スマホの中までもシンプルに整えることが得意なミニマリストです。
ミニマリストとは?
世間一般のイメージは、ミニマリスト=必要最小限のモノだけを持って暮らす人だと思いますが、私の中のミニマリストは少しだけ違います。
他人から見ても最小量で暮らしているかどうかや、とにかく少ない「数」にこだわるのではなく、自分にとって必要なものを、心地よい量で暮らしている人だと思っています。
そのため、ファッションやインテリアなど自分が好きなものは好きなだけ所有しています。
ミニマルライフを始めたキッカケ
「持たない暮らし」をするようになった人生の転機は、半年間の海外生活でした。
2017年、夫の海外研修に帯同し、アメリカでの暮らしを経験しました。期間限定だったため、必要最小限の持ち物で渡米し、俗に言う「ミニマルな暮らし」を初体験しました。
会社が用意してくれたアパートで、自分達が持っていった本当に必要なものだけに囲まれて暮らす生活でした。控えめに言って最高でした。少ないものたちがキラキラ輝いてみえました。
帰国後、自分の家のものの多さに愕然とし、不要なものを手放すようになりました。
そして、残った大切なものたちをより効率的に収納して、もっと快適に暮らしたい!と思うようになりました。
整理収納アドバイザー取得
そこで、もともと得意だった片付けをもっと深く体系的に学ぼうと「整理収納アドバイザー」の資格を取得。
ものが減ったら、部屋が散らからなくなりました。生活導線上のあるべきところにものが収納されていると、探し物もなくなりました。しまいには、1日の中で「片付け」という家事時間がほぼゼロになりました。

お金の流れやスマホの中も整える
家中のものを整えていったら、次は「お金まわり」も整理したくなり、夫婦ふたりでシンプルなキャッシュフローを確立し、資産運用もはじめました。
気づいたらどんどんお金が貯まるようになり、次は目に見えない「情報」や「スマホの中」も整えるようになりました。

SNSでの発信を開始
帰国後に始めたInstagramではそんな日々の工夫を発信していて、アカウント開設から1年半で5.5万人のフォロワー様と繋がることができました!
遅れて始めたブログでも、ラクして・身軽に・賢く暮らすコツをひたすら綴っています。
- 整理収納/片付け
- ミニマルライフの取り入れ方
- 家計管理
- 断捨離/ものの手放し方
- 時短家事のアイデア
- ポイ活/陸マイラー
- 身軽な旅ワザ
- ミニマリストのファッション
- ミニリストのインテリア
- メルカリ攻略法
- デジタル活用法
著書を出版
スマホひとつで暮らしたい
Instagramでの発信をきっかけにKADOKAWAさんからお声がかかり、2019年4月に初の著書「スマホひとつで暮らしたい」を出版しました。
大変ありがたいことに発売から10日で増刷が決まり、現在5刷重版中となっています!
第1章 身軽に暮らすと余裕が生まれる
第2章 無駄のないキャッシュフローをつくる
第3章 形のないサービスこそ、整理整頓が必要
第4章 睡眠時間を確保するための時短&効率アップ術
第5章 旅するように暮らす
ミニマリスト スマホの中を片付ける
2020年6月、2冊目の著書「ミニマリスト スマホの中を片付ける」を出版しました!
おうちの中だけでなく、スマホの中を片付けて、効率的に使いこなすためのヒントがたくさん詰まっています。
第1章 スマホの中の整理術
第2章 スマホを使いこなすと生活の質が上がる
第3章 お金の管理はスマホが最適
第4章 スマホで稼ぐ
第5章 スマホを守る
第6章 スマホで発信し夢を叶える
第7章 旅先でこそスマホが役立つ
仕事も断捨離し、フリーランスに
会社員として働きながらSNSでの発信を続けていましたが、2020年2月に会社員生活を手放しました。仕事も断捨離して、フリーランスに。ついに羽が生えてきたようです(笑)
発信活動をしながらお片付けのサポート、オンラインでお片付けやSNS発信のサポートを行っています。
0歳児子育て中
2021年6月に第一子(ちびじま)を出産しました。ミニマルな子育てについても発信しています。

好きなこと
海外旅行
海外を旅するのが大好きです。夫と共通の趣味です。
ヨーロッパ1週間でもスーツケースは持ちません。旅する時のリュックの中身を紹介した記事は、当ブログの人気コンテンツです。


ファッション
持たない暮らしをしていますが、おしゃれをすることも大好きです。


お洋服は200着から25着に減らしましたが、お気に入りの服だけがクローゼットに並んでいる今の方がファッションがずっと楽しい。
たくさんあったお洋服をどうやって減らしたのか、ご興味ある方は過去記事からどうぞ。

インテリア
おうちの中は殺風景にするつもりはなく、心ときめくインテリアに囲まれる空間にしています。

メディア掲載
おかげさまで、これまで数多くのメディアに取り上げて頂きました!
扶桑社「ESSE」/日本テレビ「ZIP!」/交通新聞社「旅の手帖」/KADOKAWA「誰でもトクするポイ活BOOK」/ラジオNIKKEI「小塚アナの褒めタイム!」/マガジンハウス「クロワッサン」/TBSテレビ「王様のブランチ」/角川春樹事務所「美人百花」/日本テレビ「Stories ~あなたのライフを探す家~」/日経BP「キャッシュレス時代の最速で1000万円貯まる方法」/講談社「ママブロス」/宝島社「Steady.」「とことん得する!ぜんぶ楽天生活」「とことん高く売る! メルカリ技100」「スマホひとつで快適暮らし」/日経BP「日経ウーマン」/光文社「女性自身」など
はじめましての方向けの記事
あやじまブログの過去記事の中で反響のあったものをまとめています!まずはここからチェックしてみてください♡

あやじまブログの過去記事の中で反響のあったものをまとめています!