家計管理・資産運用

増税前、買い物する前にやるべきこと

この記事を書いた人
あやじま

ミニマリスト・整理収納アドバイザー。「スマホひとつで暮らしたい」などの著者。海外生活がきっかけでミニマルライフに目覚める。ラクして身軽に賢く暮らすコツを発信中。

あやじまのSNSをフォローする

消費増税まであと14日!連日のワイドショーでは今買っておくべきモノを徹底解説し、朝から「あれも買わなきゃ」「これも買わなきゃ」とそわそわしてしまいます

いや、待ってー

あれもこれもと買い込んでいたら、ムダなモノまで買ってしまう…!

私個人的には、今回の増税前にやっておくべきことはたったひとつだと思っています

それはキャッシュレスに備えること

なぜなら、対象店舗でクレカ・電子マネー等のキャッシュレス決済を使って支払うとポイント還元が受けられるからです※2019年10月〜2020年6月まで

還元率は最大2〜5%。5%還元ということは、消費税が8%から10%に増えた2%分に加え3%還元されるということ!

▼ポイント5%還元対象
中小小売、飲食、宿泊など

▼ポイント2%還元対象
コンビニ、外食、ガススタなど※除外となる品目もあります

これは本当に使わなきゃ損なんです!

私がおすすめするキャッシュレス決済は基本クレジットカード一択

LINEペイやPayPayなど、色んなコード決済が登場していますが、クレジットカードですでにキャッシュレスが叶っているわけだから、無理して使うことありません!

むしろ対象店舗がマチマチなので、使い分けもメンドウだし、家計管理の観点からみてもお金の流れをシンプルにするために出口は絞っておいた方が良いですしね

私自身もコード決済は高額のポイント還元を受けられるときのみ使っています

さ!使うクレカを1枚決めて、華麗なるキャッシュレス生活を突き進みましょう

ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)

\Voicyは毎日更新中/
あやじまの身軽になれるラジオ

\Instagramも更新中/
要保存👉🏻
Google翻訳で伝わらないストレスとサヨナラ👋🏻
ChatGPTは賛否ありますが
海外の旅先で通訳として使ったり
外国語で調べ物したい時にめちゃ便利!
⁡
例えば
✔️〇〇駅周辺でおむつが買えるところは?
✔️ソウルでSIDMOOLのクリームが買える店舗は?
⁡
⁡
現地で合流した友人が教えてくれて
まだ触ったばかりなんだけど
音声入力とか駆使したらもっと早いよね!
⁡
ChatGPTへのリンク👇🏻
<a rel=
https://chat.openai.com/
ストーリーでも流してるよ〜 ⁡ ————————————————————— ミニマリストあやじま ・子供とリュックひとつで海外旅行 ・おもちゃ少ない身軽な育児 ・お母さんの固定概念をぶっ壊し中 ・著書「#スマホひとつで暮らしたい」 @aya.jima 👈🏻他の投稿をみる ————————————————————— ⁡ #ChatGPT #韓国旅行 #手ぶら旅 #子連れ韓国 #英会話 #英語 #英会話初心者 #海外旅行 #通訳 #翻訳 #言語の壁 #旅行英会話">
ミニマリストあやじまのブログ