その他

家庭内ペーパーレス化!ねんきん定期便、マンションの管理組合資料は郵送中止できる?

この記事を書いた人
あやじま

ミニマリスト・整理収納アドバイザー。「スマホひとつで暮らしたい」などの著者。海外生活がきっかけでミニマルライフに目覚める。ラクして身軽に賢く暮らすコツを発信中。

あやじまのSNSをフォローする

本日は郵便物のペーパーレス化についてです。YouTube生配信で行った「スッキリしたリビングの作り方セミナー」で触れた内容の一部を改めてご紹介いたします。

ミニマルに暮らすコツは、不要なモノを手放すことよりもまず、不要なモノを家に持ち込まないということ!

リビングに書類が散乱しているという方、紙の書類が管理できていないという方は、ぜひ最後までご覧ください。

私がおすすめする「ペーパーレス」化させるべき書類がこちら。

光熱費の検針票

光熱費の検針票もペーパーレスにできます。
わが家は今のところ電気のみペーパーレス。水道とガスは検針票が届いてしまいますが、ネットで詳細を確認できるようにしているので、紙はすぐに捨ててしまいます。

水道料金の明細
「東京水道マイネット」に登録しても、検針票は発行されてしまう
ガス料金の明細
「myTOKYOGAS」に登録しても、検針票は発行されてしまう
電気料金の明細
楽天でんきは検針票ペーパーレス
電気代の節約なら楽天でんき!楽天ポイントもザクザク貯まる!メリット・デメリットをレビュー
あ~あつい。本当にサウナにいるような日が続いておりますね。みなさまお元気でしょうか。。もう昼間は暑くて外に出られないので、Netflixで韓流ドラマを観るのが日課になっているあやじまです。先日は「サイコだけど大丈夫」の最終回を観て、泣きすぎ

マンションの管理組合資料

ご自身で購入したマンションにお住いの方は、定期的に管理組合から送られてくる書類があると思います。
「理事会の議事録」や「活動報告書」、「共用部の●点検指摘事項説明書」などなど。

10枚くらいの紙の束がホチキス留めされていて、かなりかさばるんですよね…。
わが家は1年分のみを残すというルールにして、「一時保管ボックス」に保管していました。

これでダイニングが散らからない!書類の一時保管ボックス完全ガイド
わが家のリビングダイニングは、昔に比べ散らかることがほぼなくなりました。もの自体が減ったのはもちろん、ものに住所を与えることで住所不明のもの達がダイニングテーブルやキッチンカウンターの上に置かれることがなくなったからです。 いつもダイニング

が、つい最近すべて捨てました

資料のペーパーレス化は可能?

管理組合の資料をペーパーレス化してもらおうと、マンションの管理組合に電話してみると…

管理組合から送られてくる資料をポスト投函ではなく、PDF&メール送付にしてほしいです!

要望は承りました。次の理事会で議題に上げてみます!

あっさり、理事会で可決されればペーパーレスOKということでした。

この管理会社さんが管理する他のマンションでは、すでに紙を廃止してメール送付にしているところもあるそうです。メール送付の方が圧倒的に作業コストがかからないので、管理会社さん的には嬉しいご様子。

マンションの規模や住人の年齢などによっては否決されてしまいそうですが、すでにそういう実例があるというのは驚きでした。
10月の理事会で議題に上げて頂くので、結果はまたこのブログでお知らせしますね~。

管理室にて1部保管されている

管理会社さんによると、マンション1階の管理室に、すべての資料が1部づつファイリングされているとのことでした。つまり、各家庭で全資料を保管する必要はありません
管理人さんに声をかければ、住人であればいつでも閲覧可能とのこと。

マンションによって管理方法は異なると思いますが、このような管理であれば、読んだらすぐに捨ててしまって良いのです。

ねんきん定期便

ねんきん定期便のハガキは「ねんきんネット」に登録を行うと、ハガキの郵送を中止することができます。

どこに保管したらいいかわからない、あの青いハガキはもう来なくなります!

ねんきんネットに登録しておけば、いつでも自分の年金記録を確認することができます。
ネット登録の際は、アクセスキーと基礎年金番号が必要です。(アクセスキーはねんきん定期便に記載されています。)

さらに、マネーフォワードにも連携が出来るので、老後資産の管理も行えます。

わが家は、老後資産まですべて見える化しています。

番外編:家電の取説

家電の取説などはペーパーレス化していません。
スキャンして保存という手もありますが、作業コストが高すぎるため行っていません。
「トリセツ」というアプリでの管理も可能ですが、対応していない家電が多く、毎回取説があるかどうかを確認する手間が発生するので使っていません。

取説はファイルでざっくり管理がおすすめです。詳しくは過去記事からどうぞ。

【書類整理】家電の取説・保険証書・住宅設備・投資関係のファイル収納
取説や書類の整理って超〜面倒くさいですよね。だからそこ考えなくてもしまえる収納(住所)を作っておくことが大切です。  取説はアプリでも管理出来ますが、アプリにない製品もたくさんあるのと、不要になった家電はメルカリで売る(取説付きの方が売れる

その他の書類の管理方法はこちらから。

【重要書類】郵便物・診療明細・健康診断結果・税金関係・領収書の収納場所
先日の買い物報告ブログでご紹介したサンダルが楽天ファッションのシューズランキングでトップ10入りしておりました(驚)買っていただいた方の期待を裏切らないといいなぁ…!さて、本日は「どこに収納したらいいのかわからないシリーズ」と題して、引き出

みなさんはいくつペーパーレス化できていたでしょうか?
色々なサイトへの登録など多少手間はかかりますが、今整えてしまえばこの先どんどん暮らしはラクになっていきます。

この記事を読んで今すぐ行動する人と、「今度やろう」でそのまま放置する人は、5年後、全く違う暮らしをしていると思いますよ~(笑)

ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)