お客さんのおうちに片付けに行くと、色々なところから掃除道具が出てきます。
1箇所に集約させると、ガラスマイペットだけで3つも出てきた…なんてことがよく起こるんですよね(笑)
本日は、掃除道具の定位置管理についてです。こんなお困りごとがある方はぜひ最後までご覧ください。
- 掃除機はどこに置いたらいいの?
- 細々した掃除道具はどうまとめたらいいの?
- 掃除グッズはどう減らしたらいいの?
掃除道具の収納場所
まずはわが家のお掃除道具の収納場所についてご紹介します。
お掃除ボックス
細々した掃除グッズは、廊下の細長い収納にまとめています。
「お掃除」というラベリングしたこのボックスの中です。
中にはこんなものが入っています。
- 雑巾
- 激落ちくん
- スポンジ
- 掃除用の使用済み歯ブラシ
- ダイソンのパーツ
- ソファーのファブリックプロテクター
- ダイニングテーブルのコーティングオイル
- コロコロの詰め替え(在庫切れのため写真には写っていません)
今は掃除道具も必要最小限ですが、以前はこんなものが入っていました。
- ハンディモップ
- クイックルワイパーの詰め替え
- 掃除機の付属パーツ
- ゴム手袋
- 軍手
- フローリング用マジックリン
- ガラスマイペット
- ウタマロクリーナー
- エアコン用スプレー
使い切ったり、不要だなと思ったものは処分しました。
掃除機(ダイソン)
掃除機は廊下の収納庫に置いています。掃除機がけする時は玄関からスタートするので、玄関に近い廊下が定位置です。
ここは日用品のストックを陳列している収納スペースでもあります。
ダイソンは壁美人を使ってホチキスで壁掛けしていて、ここで充電もできるようにしています。
この取り付け方は、適当に取り付けた&あまり安定して付いていないため、詳しく紹介ができません( ;∀;)
お掃除ロボット(ルンバ)
ルンバはソファーの下に置いています。
ルンバは音声操作かスマホ操作なので、手で触れる距離になくても大丈夫です。
ちなみに、ダイソンが壊れてルンバを買ったのですが、ダイソンの互換バッテリーを買って取り付けてみたら復活したので、まだ使っています(笑)
バケツ
バケツも持っていますが、普段は洗面台下のゴミ箱になっています。
雑巾がけやつけ置きしたい時は、このオムニウッティのフタ付きバケツを使います。ふたつき&耐荷重150kgで荷台にもなります。
コロコロ
コロコロは、玄関のシューズクローゼットにフックでひっかけています。
スリッパの裏のゴミ取りや、花粉を落とす時に使うので、玄関に置いています。
洗剤一式
お掃除ボックスには掃除用の洗剤を入れていないのは、キッチンに置いているからです。
- クエン酸
- 重曹
- セスキ炭酸ソーダ
- 酵素系漂白剤
掃除用品収納のコツ
一か所に集約する
細々した掃除グッズはとにかく1箇所に集約がおすすめ。洗面台のシンク下や納戸、キッチンの引き出しなど色んなところにバラバラしまっていると、家族も収納場所を把握しずらく、在庫管理も大変です。
その他、コロコロや毛玉取りなど使用頻度が高いものは、使うところに置いておくと便利です。
わが家は以前、コロコロはリビングのテレビの裏に引っかけていました。
必要なもの以外は捨てる
集めた掃除グッズには、不要なものもたくさんあるはず。
埃だらけの掃除グッズでおうちの中を汚していては本末転倒です。専用洗剤をたくさん持たなくても、おうちの中はキレイになります!
中身が見えるように収納する
必要な掃除グッズは、適度な高さの収納に入れると良いです。スプレーなどが液だれしないよう、縦に入るボックス収納がおすすめです。
使用頻度の低いものは家にあったことを忘れて何個も買ってしまいがち。収納スペースを覗いた時に中身がすぐに把握できて、取り出しやすい収納がベストです。
収納ボックスはダイソーです。
掃除グッズも定位置管理ができているとムダなものは増えず、暮らしはどんどん快適になりますよ。
あ、そうそう。ベランダなどの掃除には、マンションの共有部に置いてあるホースやデッキブラシを借りてお掃除いしています。
ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)