ミニマリストのスマホ仕事術(副業・発信)

紙の名刺は即捨て!名刺管理アプリ「Eight」を使いこなそう

この記事を書いた人
あやじま

ミニマリスト・整理収納アドバイザー。「スマホひとつで暮らしたい」などの著者。海外生活がきっかけでミニマルライフに目覚める。ラクして身軽に賢く暮らすコツを発信中。

あやじまのSNSをフォローする

私の平日の顔は会社員です。週5日を過ごすオフィスでのミニマルアイデアもご紹介していけたらと思っています。本日は「名刺管理」について!

/名刺入れは無印のステンレスカードケース\

ビジネスマンに欠かせない名刺は、デスクの袖机を重たくさせている紙類のひとつですよね(汗
そんな名刺の管理が超ラクになる名刺アプリ「Eight」についてご紹介していきます

Eightは名刺をクラウド管理してくれ、スマホからでもPCからでもいつでも名刺情報の確認ができるアプリです。

メリットは以下3つ

名刺情報がデータ化される

スマホで名刺を撮影してアップロードするだけで、名刺の文字情報をアプリがデータに起こしてくれるのです。

電話番号やメールアドレスが自動でデータ化されるので

ワンタップで電話発信やメール送信が可能です。

※撮影直後は読み取れた情報のみが登録されますが追って全ての情報が登録されます。Eight側が裏で手入力しているそうです!

検索がカンタン

とにかく紙の名刺は探しづらい!どんどん増える名刺を五十音順に管理するのも至難の技です。

Eightでは
・名前検索できる
・会社名検索できる

どっちも忘れた場合は(←よくある)交換した日でも絞り込み出来ます

便利な世の中や〜

ペーパーレス化できる

名刺は写真+データで保存されるので、紙で持っている必要はありません

 

重たい名刺フォルダーをデスクに置いておく必要はなく

デスクのお引越しもとっても身軽♬

基本的に紙の名刺はEightにアップロードしたらすぐに処分してしまいます。

相手の最新情報がわかる

例えば名刺交換した相手が転職や異動した際、新しい所属情報が確認できるので、素早くコミュニケーションがとれたり、ビジネスチャンスも広がります。※相手が最新の名刺をアップロードしている場合

ご紹介した内容は全て無料なのでぜひ取り入れてみて下さいね。

無印良品のステンレスカードケース(厚口)は名刺が25枚入ります。

名刺入れはとにかくコンパクトがいい!無印良品はコンパクトなカードケースが豊富に揃っています。

もっと軽いアルミカードケースも出てるのでご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)

\Voicyは毎日更新中/
あやじまの身軽になれるラジオ

\Instagramも更新中/
要保存👉🏻
Google翻訳で伝わらないストレスとサヨナラ👋🏻
ChatGPTは賛否ありますが
海外の旅先で通訳として使ったり
外国語で調べ物したい時にめちゃ便利!
⁡
例えば
✔️〇〇駅周辺でおむつが買えるところは?
✔️ソウルでSIDMOOLのクリームが買える店舗は?
⁡
⁡
現地で合流した友人が教えてくれて
まだ触ったばかりなんだけど
音声入力とか駆使したらもっと早いよね!
⁡
ChatGPTへのリンク👇🏻
<a rel=
https://chat.openai.com/
ストーリーでも流してるよ〜 ⁡ ————————————————————— ミニマリストあやじま ・子供とリュックひとつで海外旅行 ・おもちゃ少ない身軽な育児 ・お母さんの固定概念をぶっ壊し中 ・著書「#スマホひとつで暮らしたい」 @aya.jima 👈🏻他の投稿をみる ————————————————————— ⁡ #ChatGPT #韓国旅行 #手ぶら旅 #子連れ韓国 #英会話 #英語 #英会話初心者 #海外旅行 #通訳 #翻訳 #言語の壁 #旅行英会話">
ミニマリストあやじまのブログ