本日はミニマリストのメイクグッズをご紹介します。
私、他人の化粧ポーチを覗くのが好きで、女友達と旅行に行くと化粧ポーチをあさります(笑)人のポーチを物色するわりには私自身あまり冒険はしませんが、昔からメイクに対する興味は結構あったと思っています~。
ミニマリストのベースメイク
若いころはずーっとベースメイク難民でした…(遠い目)
乾燥肌・脂性肌・敏感肌・にきび肌と悩みが多くて、大学生のくせに美容皮膚科に通っていたぐらい。
特ににきびは成人してからもよくできていたので、敏感肌用ファンデーションやミネラルファンデーションは色々と試してきました。
そんな私が大人になり、にきびはさすがにもう出なくなったのと、レーザートーニングを受けるようになって肌のキメが整うようになり、過度な乾燥や皮脂分泌もなくなりました。
今年から始めたノーファンデ生活は本当に快適で、ますます肌が健やかになった気がいたします!
というわけで、現在のベースメイクは日焼け止めの目的で下地+パウダーのみです。

化粧下地
日焼け止め入りの化粧下地は、アクセーヌ スーパーサンシールド EX(SPF50+・PA++++)を愛用中です。
軽い付け心地なのにしっかり紫外線カットしてくれるので、夏ずっとコレ。まだ残っているのでしばらく使う予定。
プレストパウダー
日焼け止めのテカリを抑えるために、パウダーはイニスフリーのノーセバム ブラーパクトをはたいています。
このお粉で皮脂を抑えれば、1日中サラッサラです。マスク蒸れにも強い印象。
@コスメのベストコスメアワード2019・パウダー部門第3位に選ばれた「ノーセバム ミネラルパウダー」で有名なイニスフリーです。


ミニマリストのアイメイク
アイメイクはあまり冒険しませんが、唯一こだわるのがまつげかな。
綺麗なグラデーションのアイシャドウが作った目元より、ナチュラルなのに長くてきれいなまつげのある目元の方が好きです。
なので、高校生の頃から「つけま」はマストなアイテムでした。大人になってからは目尻に7ミリくらいのつけまつげを付けていましたが、昨年やっと手放せました。
目元はだいぶボリュームダウンしたけれど、今の私らしくてイイ!
アイブロウ
アイブロウはメイベリン ファッションブロウ スリム&ソフト。
眉尻は右側のペンシルで描き、眉頭は左側のパウダーでポンポンしています。ペンシルとパウダー、ブラシをバラバラで持たなくていいので、とってもおすすめ!
ウォータープルーフですが、海で1日派手に遊ぶとさすがに落ちます。
色はBR-1
少し茶色かかった黒髪なので、眉毛も自然なこげ茶にしています。
眉毛染め
眉マスカラは持ちません。
眉毛は2か月に1度、髪用のカラー剤(ビューティラボ)で脱色しています。
天然の眉毛だと青みが気になりませんか?
青みのある眉毛に眉マスカラを塗っても、根本は青いままなのでアカ抜けません!なので、脱色で色味を整えておけば、アイブロウで少し描き足すくらいで眉毛が完成。
今は太め&整えすぎない眉が流行りなので、あえて眉毛をボーボーに生やしていますが、脱色していればこち亀の両さんみたいな眉毛にはなりませんYO!
アイシャドウ
アイシャドウはシュウウエムラ。ブラウン系シャドウを2色だけ入れています。
自作メイクパレットにもピッタリのサイズだから、アイシャドウはなかなか変えられない。そしていつまでもなくならない…。
▶︎シュウウエムラ アイシャドウ P832(明るいブラウン)はこちら
暗いブラウンの方はすでに生産終了しているようです。
アイシャドウブラシは、ADICTIONのアディクション アイシャドウ チップ&ブラシです。
ビューラー
ビューラーはマキアージュのものを愛用しています。
20年以上「資生堂のアイラッシュカーラー」を使っていたのですが、「マキアージュのエッジフリーアイラッシュカーラー」の方が目の形に合うことが判明!
マキアージュも資生堂ブランドですが、分かりやすいようにこのように表記しています。
ビューラーといったらコレ!という資生堂のアイラッシュカーラーはカーブが急なのに対し、マキアージュはカーブが緩やかなんです。瞼の形状が平たい方はこっちの方がフィットするはず!
おかげで変に皮膚を挟み込むことがなくなり、まつげもしっかりカールされるようになりました。
マスカラ
つけまつげは手放し、現在はキャンメイクのクイックラッシュカーラーロングマスカラを愛用中です。
エティセの美束ボリュームマスカラは廃版になりました(チーン)!
ランコムやヘレナなど高級ラインのマスカラもたくさん試してきましたが、このマスカラのコスパには絶対に勝てないと思う(笑)700円って…。
一度塗りでこのカールと長さがでるんだぜ?
しっかりカールを作るコツ
まず、ビューラーをする前にまつげについた水分や油分を落としましょう。
化粧水や乳液がついたままのまつげだとカールがきれいに出ません。濡れたティッシュで優しくふき取るだけで、効果は全然変わります!
ビューラーでまつげをしっかり持ちあげたら、このマスカラを目元から塗る。以上!
キャンメイクのクイックラッシュカーラーロングは細かい繊維が入っていますが、わざとらしい長さがでるほどの繊維ではないし、目に入るようなこともないです。
@コスメ2020年上半期ベストコスメアワード マスカラ部門第2位
色はブラックとブラウンの2色あるよ
▶︎CANMAKE クイックラッシュカーラーロングマスカラはこちら
ミニマリストのチーク・リップ
チーク
チークはシュウウエムラのピンク系。今はマスクをしてしまうのでほとんど使っていません。
このピンクはM335です。
チークブラシは、アディクション ブラッシュブラシです。
リップクリーム
リップクリームはずーーーーっとCARMEXです。
リップって一度塗ってもすぐに乾燥しませんか?ひと塗りで半日もつリップはこれ以外知りません。
日焼け止め(SPF15)も入っているから、1年中これでOK!
テレビで芸能人が勧めてたらしくて、レビューがついています(笑)
今なら25%OFFで買えるお店を見つけました↓↓
口紅
口紅は2色のみです。
ひとつは韓国コスメのrom&nd ゼロマットリップ。普段使い用にオレンジ(イブニングという色)を持っています。
名前の通りつけ心地ゼロ!リップをつけると荒れる私の唇がこれだと荒れません。
このモデルはすでに古いらしく、新モデルなら楽天に売っていました!
▶︎新商品【rom&nd】ロムアンド ゼロマットリップスティックはこちら
このリップはバッグに入れっぱなしです。

華やかなシーンでは MACの深いレッドのリップを。
本体はかなりブラウンに近い色なんだけど、 塗るとこっくりとした赤になります。
MACの公式サイトでは、ARフィルターで自分の顔にリップの色をあてられる機能がついています。コスメカウンターでタッチアップできないので、気になる方はのぞいてみて~。
▶︎MAC リップスティック アンプリファイド(デュボネ )はこちら
ミニマリストの毛抜き・ハサミ
化粧品ではないですが、一緒に収納している毛抜きとハサミにも触れておきます。
毛抜き
毛抜きは貝印。これは安いけど本当におすすめ。100均の毛抜きにストレスを抱えている人は、早く移行した方がいいよ。
・細い毛もがっちりキャッチしてくれる
・先端が斜めで眉毛が抜きやすい角度になっている
・弱い力でも先端がしっかり閉じる
・キャップ付きだからポーチに穴があかない
メイクハサミ
はさみは100均のままです(笑)切れ味悪くないので、今のところダイソーで十分。
とても長くなってしまいましたが、以上が私の1軍メイクグッズです!
ただモノを減らしているわけではなく、使い心地や機能、コスパを考えて生き残ったメイクグッズ達です。
ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)
コメント