妊娠・出産

妊娠・出産で増える書類の片付け方/事前に収納場所キープが吉

この記事を書いた人
あやじま

ミニマリスト・整理収納アドバイザー。「スマホひとつで暮らしたい」などの著者。海外生活がきっかけでミニマルライフに目覚める。ラクして身軽に賢く暮らすコツを発信中。

あやじまのSNSをフォローする

ライフステージが変わると一気にモノが増える。
今回の妊娠で、わが家にも大量の書類が持ち込まれています。母子手帳をもらいに区役所に行けば、保健バッグやら妊娠中の食生活ガイド、育児ガイド、産前産後ケアの案内など重さ約1㎏くらいの書類をごっそり渡されました。他にも母親学級や妊婦検診、保健士さんとの面談でも毎回大量の紙のお土産…。

どこかに行くたびにマスク1箱とマタニティマークのプレゼントもされるので、毎回笑顔でお断り。1個あればいらないでしょ…(笑)

どの家庭でも同じようなことになっているのでは…と思ったので、妊娠・出産系の書類整理の記録も残しておこうと思います。

書類整理の手順

書類を全て集める

今回整理したい書類を家中からかき集めます。レンジの上に置いたり、机の上に置いたり、かばんの中に入れっぱなしの書類やチラシをとにかく集合させます。

袋や封筒から全て出す

集めたら、袋や封筒、クリアファイルに入っている書類を全て出します。そして、一通り目を通します。

必要・不要に仕分ける

見ただけで不要と分かるものはすぐにゴミ箱へ。迷った時はこんな基準で取捨選択をしてみて。

  • 内容が重複している書類は1つだけ残す
  • とっておいても存在を忘れそう書類は捨てる(これが大半)
  • ネットで調べられる情報の書類は捨てる

子供が病気になった時に連絡する問い合わせ先カードなどが大量に入っていましたが、全部捨てました。困った時はググって解決すると思うので…。

必要な書類をカテゴリに分ける

残った必要な書類はカテゴリに分けます。ペライチの紙の書類はクリアファイルに入れて、ざっくりラベリングしておくと、産後の大変な時でも必要な情報をさっと手に取ることができます。

  • 妊婦検診でもらう検査結果
  • 妊婦検診でもらうエコー写真
  • 産後に使う書類(産後ケア利用承認書、児童手当の案内、産科医療補償制度登録証、歯科検診票など)
  • 妊娠中に使う書類(分娩案内、産院の緊急連絡先一覧など)

収納スペースを捻出する

最後に収納スペースを捻出して、そこにしまいます。
わが家の書類収納スペースは、廊下の細長い扉の中です。ものが詰まっていたので、全部ひっくり返して不用品を捨てたら、赤枠の2段分がぽっかり空きました。

ちょうど胸の高さにスペースが空いたので、「子供」というファイルスタンドを設置しました。

上記で仕分けしたクリアファイルや母子手帳、こども商品券、ママノートなどをこのファイルに立てかけました。

事前に収納スペースを確保しておくだけで、この先書類が増えても管理はぐっとラクになるはずです。

  • 書類が増えても置き場に困らない
  • 住所が決まっているので探し物がなくなる
  • 家族みんなが書類のありかを把握できる

収納スペースははじめから全部詰め込まないで、8割収納を心がけると良いです。ものを置く場所がないと部屋が散らかり、心的ストレスが増え、探し物というムダな家事時間が増えるからです。

上段の空いたスペースはこのまま空けておきます。

大量のいらない書類を捨てたことで、スッキリさっぱり!今回の記事を基本の考え方にして、おうちに眠っている書類を片付けていきましょう♡

その他の書類整理の記事は過去に書いているので、あわせて読んでみてね。

【書類整理】家電の取説・保険証書・住宅設備・投資関係のファイル収納
【重要書類】郵便物・診療明細・健康診断結果・税金関係・領収書の収納場所

ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)