今日は薬箱収納について!

お薬収納は薬を種類別に分け、それぞれピッタリ収まるケースを買って綺麗にしまわなきゃと思っていませんか?
整理収納とは…
【整理】不要なものを取り除くこと
【収納】取り出しやすいように収めること
この2つを整理→収納の順で行います
まずは今ある薬を全て出し、不要なものを捨てましょう
✔︎処方箋の飲み残し
✔︎期限の切れた市販薬
✔︎怪我した時の手当てグッズ
病気や怪我になったらまた新たな薬をもらうので、常備薬以外は不要です

常備薬はチャック付袋などにざっくり小分けにし、家族が分かるようにラベリングしたら終わり

きっちり綺麗に収納されていなくても、家族が取り出しやすければいいのです
そして、収納にお金をかける必要はありません
我が家はもともと家にあった無印良品の収納ケースを使っていますが、引き出しの一角にまとめるだけでもOK

お薬は放っておくとものすごい量になるので(特に漢方薬とか)ものの量を見直すだけでもおうちはスッキリしますよ!
ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)
コメント
いつも楽しく拝読させていただいております。昨年秋に書店で「スマホ一つで暮らしたい」を何度も試し読みし、遂に珍しくも購入しました。珍しくもと書くのは、多くの女性作家の本が日記的なものが多く、買うほどでもないと思うからですが、今回は私自身、海外に一人で留学して帰国したときの我が家のものの多さに驚き、もっとシンプルに暮らせないかと、試行錯誤しました。
ものが少ないと本当に楽になりますし、旅するように暮らしたいという気持ちは強く抱いています。
これからもよろしくお願いします。
、
本も読んでくださりありがとうございます!
旅するように暮らす、本当に理想です。ひとつずつ減らしていきましょう!