旅で撮った写真はどう管理してますかー?というご質問頂いたのでご紹介します

Wi-Fi環境に繋げばスマホカメラで撮った画像をクラウドに同期してくれるので
端末を紛失しても画像データまで失うことはありません☝🏻
クラウドサービスはiCloudをメインで使っていて、iCloudサーバーが壊れても困らないように
Googleフォトをリスクヘッジとして併用しています
iCloudでの写真管理
iCloudの料金体系は以下の通りです
50GB :130円/200GB :400円/2TB :1300円
私は200GBで毎月400円払っています
Googleフォトでの写真管理
Googleフォトは基本無料です!
1,600万画素以下の写真と1,080p以下の動画なら無制限で保存可能なんです
iPhone11でも最高1,200万画素なので、スマホ写真なら1,600万画素で十分!
プロのカメラマンが撮る超高画質でない限り、1,600万画像を超えることはありません
ちなみに紙にする場合は約61cm×40cmまで高画質で印刷できるサイズです
もしそれを超える大容量データをたくさん保存したい場合は
100GB:250円/1TB:1300円
という料金プランから選ぶことができます(15GBまでなら無料)
Googleフォトの強み
さらにGoogleフォトは世界一の検索エンジンを持つGoogleが作っているだけあって
AI機能に優れていて、顔認証も精度が高い印象です
ペットの顔まできちんと判別してくれます

友達の顔から写真が探せるので、「あの時の写真どこだっけ」というシーンで検索力を発揮するのはGoogleフォトです

注意点としてはGoogleフォトアプリを起動していないと、バックアップが開始されないので
たまにアプリを開いて同期をとらないといけません
友人家族との写真の共有方法
家族間での写真の共有もクラウド管理ならカンタンです
iCloudなら共有アルバムという機能を使って、共有したい相手と撮った写真をシェアできます
写真を選択して共有アルバムに追加するだけ!
相手が写真をアルバムに追加すると通知が来るようにしておくと、見逃しがなくておすすめです

イベントごとにフォルダ管理も出来るので、後から振り返った時に写真が探しやすいです
共有したい相手がiPhoneユーザーではない場合は、Googleフォトでも同様の機能があります
デジカメを持たなくなった今、写真データはスマホひとつで完結
とはいえクラウド管理でもデータ喪失の恐れはあるので、PCへのバックアップなどをしておくとより安心です✨
ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)
コメント