ミニマリストとして発信をしていると、プレゼントの扱いについて聞かれることが多々あります。
プレゼントは基本頂かないようにしていますが、ゼロではありません。そんな時に活用するのが「金券」です。
- プレゼントをもので頂くことに困っている方
- 金券を贈ることに躊躇している方
- 金券で頂くことに躊躇している方
ぜひ最後までご覧ください。
金券のメリット
私は誕生日プレゼントをお断りしています。今回の出産でもお祝いを遠慮させていただいていますが、それでもお祝いを…と言ってくださる方には金券で頂く形をとりました。
プレゼントを指定するよりも、金券を選択しています。なぜなら、
- 自分が本当に欲しいものを選べる
- 好きなタイミングで選べる
- 好きな金額が選べる(金額が自由)
この3条件が揃っていると、モノ選びの自由度はぐんと高くなります。
プレゼントの指定だと1はまぁまぁ叶いますが、2は叶いません。「プレゼントは何がほしい?」と声をかけてもらったタイミングで、できるだけ早く欲しいものを探さないといけないんですよね。
金券なら充分なリサーチを自分のペースでやってから好きな時に買うことができます。また、何人かからの金券がたまると少し大きな額のものも買うことができるので、3も場合によっては叶います。
自分が本当に欲しいものを好きな時に選ぶことができるということが、私にとってはとても大きな価値なのです。スタイも肌着も必要な分だけ、お気に入りを取り入れることができます。
金券のデメリット
ではデメリットはどんなことが挙げられるでしょうか。
- 金額が露骨に分かってしまう
- 手抜き感が出てしまう
金券にすると相手に金額が分かってしまうのがちょっと…と感じる方も多いかもしれません。でも、お返しを伴うプレゼントは、最終的には金額を調べられてしまいます。金額が分かるのが先か後かの違いだけ。要は気分の問題なんですよね(笑)
また、金券だと贈る側が手抜きをした感覚になる…と感じる方もいるかもしれません。あやじま的には「不要なものをいただくよりは全然いい!最高に相手ファーストな考えじゃん!」と思います。
上手な金券の使い方
金券を頂いたら、送り主に買ったものを報告するようにしています。
- その金券を意思を持って使える
- ものに思い出がつく
- 相手に「プレゼントを渡せた」という印象を与えることができる
おすすめの金券
最後に、私が頂くことの多い金券をご紹介します。
昔はJCBギフトカードなどが主流でしたが、今はオンラインのお買い物で使えるギフトカードがやっぱり便利。
Amazon ギフト券
Amazonギフト券には、可愛いボックスや封筒タイプのものが出ています。
楽天 ギフトカード
楽天ポイントギフトカードは、全国のコンビニ、スーパー等でご購入いただけます。
金額固定タイプ(3,000円、5,000円、10,000円)と、金額指定タイプ(1,500円~50,000円)があります。
スターバックス カード
全国のスタバで使える「スターバックスカード」もギフトで頂けると嬉しいですよね。過去記事で詳しく書いています。
片付けの現場では、プレゼントで頂いたものが捨てられず、行き場を失っているというおうちを何度か見てきました。もうすでに、おうちの中はもので溢れています。自分の家に持ち込むものは、自分でコントロールするしかありませんよね。金券、おすすめです。
過去のVoicyでも贈り物についてお話しています!
▶︎#241 「プレゼントに金券」について、改めて考えてみた
ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)