その他

コード類・家具家電パーツ・電池・電球は100均ボックス収納

この記事を書いた人
あやじま

ミニマリスト・整理収納アドバイザー。「スマホひとつで暮らしたい」などの著者。海外生活がきっかけでミニマルライフに目覚める。ラクして身軽に賢く暮らすコツを発信中。

あやじまのSNSをフォローする

お片付け訪問していると必ず聞かれる「これ、どこに収納していますか?」シリーズ。
本日は家具や家電製品の備品、コード類・家電パーツ・電池・電球などの収納についてです。発信を始めた当初のブログ記事があまりに雑なので(笑)、リライトしてお届けいたします。

  • 片付けたくてもどこに置いたらいいかわからないものばかり
  • 細々したパーツがたくさんあって管理が大変

こんなお悩みをお持ちの方はぜひ最後までご覧ください。

家電製品はボックス収納

結論から言うと、家具・家電製品のパーツはひとまとめにしてボックスに収納しています。

ボックスを2つ使っていて、左側は1軍、右側が2軍となっています。

1軍のボックス

左側の1軍のボックスには、比較的使用頻度の高い家具・家電製品のパーツを入れています。

  • 電池
  • 電球
  • リモコン(テレビ、照明、エアコンなど)
  • 延長コード

リモコンは、スマートリモコンを使ってスマホで操作しているので、リビングには置いていません。そのスマートリモコンがたま~に不具合を起こして使えなくなるので、そんな時はこのボックスからリモコンを持ってきて使っています。(年に1~2回くらいだけどね)

スマートリモコン「Nature Remo」について、詳しくは過去記事を見てね。

テレビ・照明・エアコンのリモコンはアプリ化!Nature Remoレビュー
【比較】Nature Remo3/mini2/Remo2/miniの違いは?おすすめは?
Nature Remo4モデルを徹底比較。一番古いモデルと最新モデルを実際に使用した私が、本当におすすめのモデルをご紹介します。

2軍のボックス

右側の2軍のボックスには、比較的使用頻度の低い家具・家電製品のパーツを入れています。

  • テレビの備品(スタンド、配線、アンテナの配線孔キャップ)
  • リモコンスタンド
  • エアコンの排気口キャップ
  • カーテンレール
  • 棚板のダボ
  • 謎のケーブル類
  • 充電器

細々したパーツはチャック付き袋に

カーテンレールや細かいネジなどは、チャック付き袋に入れて保管しておきます。
この時、袋は大きすぎないサイズにし、中に何を入れたのかマジックペンで書いておきましょう。

家電パーツを1箇所に収めるメリット

  • 新しい家具・家電が増えても備品の置き場に困らない
  • 住所が決まっているので探し物がなくなる
  • 家族みんなが家電パーツのありかを把握できる

収納ケースはダイソー

収納ケースはダイソーの「ワイドバスケット」です。サイズなどの詳細は過去記事で書いています。

収納アドバイザーおすすめ!ダイソーおすすめグッズ3選(マグネット・バスケット・フック)

家具・家電ボックスは廊下の細長い収納スペースに収めています。ダイソーのかごがふたつ並んでシンデレラフィットします。

棚板で区切る収納スペースの作り方については過去記事を参照してね。

ダイソーのかごと棚板を増やしてDIYしたランドリー収納

ざっくりとしたボックス収納にすれば、特別なスキルは必要ありません。
逆に、パーツをひとつずつ仕切るような”映える収納”にする必要もなし!ライフスタイルが変わればものはすぐに入れ替わるので、大きなカテゴリーでざっくり管理でOK。家中に家電パーツなどが散らばっている方は、ぜひ取り入れてみてくださいね!

ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)