先日の海外旅行でも大活躍したモバイルバッテリー
4年以上前から使用していたため電池の減りが早くなってきていました
そこで思い切って買い替え!
本日はミニマリストおすすめ軽くて高性能なスマホ充電器についてです
2019年8月現在モバイルバッテリーはものすごい数が販売されていて、楽天で検索するとヒットする商品はなんと20万件以上!
どれがいいのやら全くわかりません…
というわけで色々調べた結果、こういう視点で選ぶといいよ!というポイントをご紹介します
バッテリー容量
一番大切なのはどれだけの充電が行えるのかを示すmAh(ミリアンペア・アワー)
細かいことを語ればキリがないので結論だけお伝えすると、スマホの充電であれば10000mAhあればOK!
※タブレットやPCとの2台同時充電する方は20000mAh以上必要です
例えばiPhoneXSは10000mAhあれば、約2.5回~3回分充電ができます
20000mAhなどの大容量のものはその分価格と本体の重さが加わります
充電の速さ
次にA(アンペア)で表記される電流の大きさについて
出力は一般的に2A以上がおすすめです
ケーブルの端子
外出先で充電する場合はスマホに合った端子のケーブルが必要です
ケーブル別のモバイルバッテリーもたくさん出ているので注意!
私のおすすめはケーブル内蔵モデルです
端子の種類は持っているスマホによりますが、iPhone用のLightning端子とmicroUSB端子がついているタイプを選ぶと

例えばワイヤレスイヤフォンも同時に充電できます

スマホ以外に充電したいアイテムについても考慮するとスマートです
重さ
持ち運びするものだから、とにかく軽いものがいいですよね!
10000mAhでケーブル内蔵型の場合、200g前後が多い印象ですが(ワタシ調べ)かなり重い商品も出ているので、商品ページで重さの確認は必須です
PSEマーク
モバイルバッテリーから発火する事故をニュースで見ることが増えました
そこで2019年2月からモバイルバッテリーの「PSEマーク」表示が義務化されました
PSEマークがあるものは電気用品安全法の技術に適合しており、検査基準をクリアした安全性の高い製品です
必ず丸いPSEマークが入ったものを選びましょう

ミニマリストが愛用するモバイルバッテリー
さて!そんなこんなで私が選んだモバイルバッテリーがこちら

・10000mAh
・2A
・ケーブル内蔵
・重さ約170g
・PSEマークあり
・1,980円(税込) 送料無料(2019年8月2日時点)
・レビュー4,720件で4.4以上(2019年7月30日時点)
・超シンプルなデザイン

特に使ってみて良いと思った点は、充電しながらスマホを使うときってこうやって重ねるじゃないですか?

このモバイルバッテリーはスマホと同じくらいの大きさで、かつ薄いので重ねて持ちやすいんです

変に小さくて分厚い充電器は重ねて持ちにくい
肌触りもとっても良くて、真っ白なデザインも気に入りました

モバイルバッテリー本体を充電する時はもともと持っているiPhoneの充電器から

一応microUSBとUSB端子も付属されてるよ
ただし、箱にこんな注意書きがありました

iPhone純正の充電器はiOS以外の端末を充電されますと、基本的には充電がストップする
もしくは一時的に充電できた場合でも故障の原因となります
我が家のiPhone充電器(純正か不明)は今のところ大丈夫ですが、自己責任でお願い致します

Google HomeのmicroUSBで充電も可能です
ちなみにモバイルバッテリーはリチウムイオン電池を使用している場合が多く、飛行機に乗る際預け入れ荷物の中に入れることが出来ません
手荷物にすればOK!
航空会社によって規定は異なりますが20000mAh以下であれば、手荷物で没収されることはないようです
またQiを使用したワイヤレス充電は充電の速度が遅いため、また夫がワイヤレス対象機種ではないため今回は選びませんでした

汚れやすいから黒がおすすめとの意見多数!
旅行や帰省の必需品であるモバイルバッテリー!
買うときに重視するポイントをおさえて、自分に合ったものをゲットしましょう
ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)
コメント