著書「スマホひとつで暮らしたい」でご紹介していますが、バスルームの石鹸は無印良品の泡だてネットの中にぶら下げています。
そのまま入れても石鹸が落ちることはありませんが、片方を糸で縫うと、より泡立ちが良くなります!
泡立てネットを石鹸ホルダーにすることでメリットがたくさんあります。
✔︎石鹸置きや石鹸ホルダーがいらない
✔︎石鹸が小さくなっても困らない
✔︎そのままネットで身体を洗える(ナイロンタオルが不要になる)
✔︎洗顔の泡だてネットにも使える
✔︎石鹸カスがつかない
✔︎お風呂のモノが減る
✔︎石鹸が小さくなっても困らない
✔︎そのままネットで身体を洗える(ナイロンタオルが不要になる)
✔︎洗顔の泡だてネットにも使える
✔︎石鹸カスがつかない
✔︎お風呂のモノが減る
「石鹸が溶けませんか?」というご質問を頂きますが、石鹸をネットにしまう時にネットだけをぶんぶん振って、水をよーく切れば大丈夫です!
顔を洗う時は、石鹸は床に置いて、洗顔料を泡立てネットで泡立てています。
身体を洗う時は、石鹸と泡立てネットで泡立て、石鹸は床に置いて身体を洗っています。
身体を洗う時は、石鹸と泡立てネットで泡立て、石鹸は床に置いて身体を洗っています。

家族みんな、身体も顔もこのネットだけで洗えば、お風呂場のモノは最小限ですみます。
ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)
コメント