ここ最近バタバタしていました。こんな忙しい時こそ片付け!w
気になってる冷蔵庫を見直しました。今回は「使いにくいな〜」と感じていたドアポケットを見直しました。
気になってる冷蔵庫を見直しました。今回は「使いにくいな〜」と感じていたドアポケットを見直しました。
以前のドアポケットはこんな感じでした。

一見キレイに見えるかもしれませんが、ここが使いにくかったんです。

みーんな高さがほぼ同じで奥に何が入っているのか見えない!マヨやケチャップが常に寝ている。
これを解消するためにセリアの収納ケースを導入しました。

その名も「仕切り3トールトレー」(覚えにくい

このケースに薬味チューブ達がぴったり入るんです。

DAISOのチューブホルダーは3本入りですがこれなら6本入ります。

仕切りトレーを右上のポケット手前に設置しました。薬味チューブより背の高いソース達をその後ろに置くことで見える化されました!
寝ていたマヨネーズとケチャップはDAISO「積み重ねペンスタンド」に収納。


これで倒れることはありません!定位置があると家族もここに戻してくれます。
見える化されたドアポケットがこちら

卵はドアポケットに入れていません。ドアポケットは温度変化が激しいため、痛みやすくなるそうです。なので冷蔵室内に移動。

ちょっと整理しただけで、冷蔵庫がとても使いやすくなりました。開けるのが楽しい!
みなさんもこの週末は冷蔵庫の整理をしてみては?
ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)