本日は以前リクエスト頂いた洗面台の鏡裏収納について

我が家に来られたお客様が驚かれる場所トップ3に入るのがこの洗面台です✨

掃除が手間なので、ハンドソープしか置いていません
必要なものはこの鏡裏収納に入っています

必要なものだけをぽつりぽつりと置いています
洗面台鏡裏収納の中身(左)

上の段から順に
コンタクトレンズ&目薬
私は裸眼なので、夫のアイケア用品です
ケラチナミン(保湿クリーム)
保湿グッズは色々集めがちだけど、我が家はケラチナミン1個だけ
家族みんなでこれが1個あれば十分です
化粧水・乳液
化粧水・乳液は夫婦共用です
家族がバラバラと違うモノを使うと、その分買い足しの手間が増えて、モノも増えます
化粧水はヒフミド、乳液は無印良品をふたりでジャブジャブ使っています
\セラミド効果で潤う/

【ミニマリストのノーファンデ生活】おすすめの化粧下地&パウダー
この夏の最大の挑戦、それはノーファンデ★デビューすること。2週間のお試し期間を経て、ついに本格デビューしましたー!あやじまブログを熱心に読んでくださっている方はすでにご存じとは思いますが、1年前から肌管理をスタートさせ、シミやほくろ、肝斑の
歯ブラシ・歯磨き粉・歯間ブラシ
歯ブラシの下には珪藻土を敷いているので、収納していてもカビたりしません

洗面台鏡裏収納の中身(中)

コテ
今は髪が短いので出番がありませんが、ロングへアの時は必需品でした
髭剃ジェル・シェーバー・マスク・ガーゼ
マスクの横にガーゼを置いています

乾燥する日の夜はガーゼをびしょびしょに濡らし、マスクの間に挟んで寝ています
我が家は寝室に加湿器を置かないのですが、この濡れガーゼがあれば朝まで喉が潤っています✨

【Seriaで発見】マスク収納!
アクセサリー・香水・爪切り・綿棒
香水はアクセサリー収納のヨコ
アクセサリーを身につけたあと、そのまま香水を手に取れるので朝つけ忘れることがありません
ティッシュ・メイク落とし
メイク落としはお風呂場には置きません

お風呂に入る時はここで手にとってから、そのままお風呂でメイクを落とします
洗面台鏡裏収納の中身(右)

上の段から順に
マウスウォッシュ
これがなくなったら買い足しません
ヘアスプレー・ヘアワックス(夫/私)
ヘアワックスはTHEプロダクト一筋です
ヘアアイロン・ドライヤー
ヘアアイロンとドライヤーはバーにS字フックをつけ、ひっかけています

バーは突っ張り棒で代用出来ると思う!
ドライヤーのコンセントは挿したままです

※推奨はしません、自己責任でお願いします🙏🏻
使い終わったらフックに引っ掛けるだけなのでとっても楽チンです

扉を閉じてもあまり目立ちません✨
メイクグッズは洗面台下の引き出しの中

ここからメイクグッズを取り出して、メイクが終わったら引き出しに戻します

ミニマリストの化粧品収納/100均セリアのボックスがおすすめ
忙しい朝にムダな動きをしないために、導線に沿った収納が基本です!そして使ったらすぐに戻せるようにアクション数を減らすことを心がけています

左ゾーンで洗顔→スキンケア→歯磨き
右ゾーンで寝癖直し→ヘアセット
真ん中ゾーンでアクセサリー・香水つける
で私という人間完成じゃ
とにかく朝の支度を素早く済ますための洗面台収納でした!


【ミニマリストのバスマット】トスレ珪藻土の吸収力がスゴイ!敷きっぱなしOK
タオル類は反対側の収納に入っています


ランドリールーム/下着・靴下・肌着は洗面所(脱衣所)に収納
続きはこちらから

朝の支度を最短にするための洗面台収納(後編)
ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)