靴箱や食器棚など、板と板との間隔が広すぎてうまく収納出来ていないというお悩みをよく頂きます。マンション暮らしのわが家もそうでした!
著書「スマホひとつで暮らしたい」でもご紹介している脱衣所の収納スペースがこちら
今となっては私の大好きなエリアなんですが、以前はこんな感じだったんです。
ご覧の通り、全く活用できていませんでした!この状態で2年間生活していました。
そんな私が整理収納を学び、とっても簡単なDIYを取り入れることで、大幅に収納力がアップした脱衣所を完成させるまでの流れをまとめました。
何を入れるスペースか決める
ここの収納は細長いスペースだったので、はじめは何を入れたら良いか分かりませんでした。
整理収納を学ぶ中で「生活導線上に使うものをしまう」という鉄則を知り、お風呂の出入りをする場所なので下着・靴下・部屋着を収納したいなと思うようになりました。
下着や靴下は細々したモノなので、引き出しタイプの収納にすると取り出しやすくなるな~と漠然とイメージを膨らませました。
ものの量を見直す
下着・靴下・部屋着などは私のクローゼットや夫のクローゼットなど家中に散乱していたので、集めてみるとかなりの量がありました。そのままでは、到底このスペースに入りきりません。
そこで行ったのが、ものの量を見直すこと!
靴下や下着は捨て時が分からない場合が多く、何年も前の古ぎたものがたくさん残っていました。1年以内に使ったものだけを残し、あとは全て処分。量は半分以下になりました。
収納スペースを測る
ものの量を見直したら、いよいよ収納の検討です。
この細長いスペースにぴったりな収納を見つけるためには、まず収納スペースを測る必要があります。
ヨコ:18.7㎝、 奥行:29.2㎝、高さ:制限なし(調整できるため)
※扉に金具が付いているので、その分が何㎝出っ張っているかも測ります。
フィットする収納を探す
このサイズに合う「引き出し」を無印良品、ニトリ、IKEAなどで探しましたが、見つかりませんでした。
結果、たどり着いたのが棚板(仕切り板)を増やしてカゴを設置するというアイデアです!
備え付けの棚板は5枚しか入っていなかったため、板と板の間に高さがありすぎて無駄なスペースが生まれてしまっていたんです。
赤丸が無駄なスペースを表しています。
穴に金具(ダボ)を差し込むタイプの収納だったので、棚板とダボを追加購入すれば収納スペースをもっと細かく区切ることが出来ると気づきました。
次にシンデレラフィットするカゴ探し、これはすんなりDAISOで発見しちゃいました!
- 我が家の収納スペース(ヨコ:18.7㎝ 奥行:29.2㎝)
- DAISOワイドバスケット(ヨコ:16.9㎝ 奥行:30.3㎝)
このカゴの高さは11.7㎝なので、我が家の収納スペースには10〜11個ほど入れることが出来ます。
収納スペース全体の高さからカゴは10個にし、棚板の枚数は5枚と決めました。
収納を設置する
棚板を追加する
棚板(仕切り板)はネット通販やホームセンターで手軽に入手することが出来ます!
棚板を支えるダボ↓もセットで買います。
棚板をホームセンターで調達する場合は、木材カットサービスがあるところで購入しましょう。
棚板はぴったりサイズが売られているわけではないので、大きな板をオーダーで切ってもらう必要があるからです。自分の家の棚についている棚板とダボを持参して、「このサイズの板とダボを探してます」と伝えればOK!板の色・厚さに合わせて化粧板を見つけてくれ、希望の大きさにカットしてくれます。
左:ホームセンターでカットしてもらった板、右:備え付けの板
どっちがどっちかわからないくらいにぴったりの大きさにカットしてくれます。備え付けの棚板は側面も全て白く加工されていますが
ホームセンターで切ってもらった棚板は切りっぱなしになります。
でも設置すれば見えないので全く問題なし!
1番下がオーダーカットした板です。
棚板一枚につきダボも1セット必要です。
5枚の棚板を追加するにはダボも5セット買いました。
ネットでも棚板のオーダーカットが出来ます!厚さのサイズも豊富でとっても便利です。
棚板を設置したらこんな感じになりました!
かごを設置する
DAISOで購入したワイドバスケットを設置しました。スペースが細かく区切られたことで、収納力が大幅にアップ!
ラベリングする
それぞれのかごに収納するものを決めたら、最後にラベリングしました。
なにがどこに入っているのが一目でわかるし、見ているだけでトキメク空間に生まれ変わりました!
今回ご紹介した棚板を追加する方法は、賃貸のお家でも出来るので、同様の収納スペースをお持ちの方にはおすすめ。退去の際はそのまま置いていける可能性が高いので、引越しの際も身軽です。
同じ要領でシューズクローゼットも棚板を2枚追加しました。さらに靴が6足入るように!
廊下の収納も同じ要領で整えました。
棚板の厚さが15mmの場合はこちら↓
棚板の厚さが20mmの場合はこちら↓
ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)