忙しい朝時間、少しでもラクしたいですよね!そこで今日は朝食の時短ワザをご紹介します。
朝ごはんはご飯・漬け物・味噌汁と固定メニューにしています。何も考えずに作ることができるので、ぼーっとしていても手を動かすことができるからです。
朝のお味噌汁は5分以内で作りたいので、週末に野菜を全てカット&冷凍しておきます。そしてジップロックに全種類の野菜を一度に入れちゃいます。

とある週末は白菜・さつまいも・にんじん・しめじ・ごぼう・ワカメ🍠
ジップロックに入れてフリフリし、平らにして冷凍庫へ!平らにすることで野菜同士が凍って固まりません。
朝はお湯を沸かして冷凍ミックスベジタブルを入れ、味噌を溶くだけ!包丁・まな板を使わないので、洗い物も少なくて済みます。
冷蔵庫掃除も兼ねて毎週末のルーティーンとしてやっています。!牛乳でミルクスープ、トマト缶でトマトスープなど夕食にも使えます。
この「5分で作れる味噌汁」、以前レシピ本にも掲載頂きました。「その手があったか!おつかれ晩ごはん」(KADOKAWA)

こちらから数ページ立ち読み出来ますよ。

この本に載っていた野菜や肉を一切切らない炊き込みご飯は楽チン過ぎて何度も何度も作っています。
実はこの時短レシピ、夫がキッチンに立つきっかけにもなりました。
ある日の朝、私が忙しかったので味噌汁の作り方を説明し、その通りに作ってもらったのです。簡単な味噌汁からスタートしたことで料理のハードルが下がったのか、「味噌汁はオレに任せて!」とキッチンに立つことが徐々に増え始めました。
その後我が家の味噌汁担当を経て、最近は他の料理にも手を出し始めました。
自分1人でいかに効率的に家事をまわすかを考えてきましたが、「家族を家事に巻き込む仕組み作り」も大切ですね。
ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)
コメント