メディア掲載情報

日テレ「ZIP!」でご紹介した壁掛テレビ・ノンアイロングッズなど

この記事を書いた人
あやじま

ミニマリスト・整理収納アドバイザー。「スマホひとつで暮らしたい」などの著者。海外生活がきっかけでミニマルライフに目覚める。ラクして身軽に賢く暮らすコツを発信中。

あやじまのSNSをフォローする

本日、日本テレビ系「ZIP!」という番組内の「流行ニュース キテルネ」というコーナーであやじまを取り上げて頂きました!

インスタにたくさんの方が流れて来て下さったので、取り上げて頂いたアイテムのまとめ記事を上げておこうと思います。はじめましての方はぜひ最後までお読みください~!

テレビの壁掛け

ホチキスだけで取り付けられるテレビの壁掛けは、壁美人という商品を使っています。賃貸でもできます。

収録では壁美人の仕組みを一生懸命説明しましたが、カットされておりました(笑)あの尺じゃ伝わらないものね…。気になる方は過去記事でがっつり説明していますので、こちらからどうぞ。

賃貸OK!ホチキスでテレビの壁掛け/HDDやコードもきれいに隠す方法
先日、ついにリビングのテレビを壁掛けにしました。テレビ台がないと掃除が劇的にラクになり、空間がとっても広くなりました!壁掛けなら大きな地震がきても安心です。BeforeAfterこの壁掛けはホチキスで取り付けられる「壁美人」という商品を使っ

机裏のティッシュ

ダイニングテーブルの裏に設置したティッシュボックスは、無印良品です。

中身のティッシュは、下の画像のような袋に入ったタイプのティッシュじゃないと滑りが悪くて、ティッシュがスルスル出てこないので、要注意!

詳しくは過去記事をしっかり読んで、実践してみね。材料費500円くらいでできるよ。

【無印良品のティッシュケース】テーブル裏に隠して生活感をなくそう
我が家のリビングダイニングにはティッシュが出ていません。ダイニングテーブルの裏に隠しているからです。テーブル裏収納の材料ティッシュのテーブル裏収納に必要なものは下記の通りです。 無印良品 クラフトティシューボックス・組立式 約幅22.5×奥

クローゼットの見える化アプリ「JUSCLO」

お洋服の着用回数を見える化できるアプリは「JUSCLO」です。

使い方やメリットはこちらの記事でまとめています。

無料!クローゼット管理アプリ/服の利用回数を見える化して減らそう
春が近づいてきましたね〜。こんな事態でも我が家はいつもと変わらず。より一層おうち時間を有効に使おう!ということで、久しぶりにお洋服についてです。私がここ最近新たに取り組んでいることが「服の利用回数の見える化」です!JUSCLOというアプリを

クローゼット収納

整理術としてご紹介したクローゼットがこちらです。

クローゼット収納のポイントは記事でまとめています。

【ミニマリストのクローゼット】おしゃれ好き30代女性のお洋服収納方法は?
服を200着から25着に減らしたミニマリストのクローゼットを公開!服を減らし、全ラインナップを見える化すれば、朝のコーデ決めも時短になります

クローゼットのお洋服を減らすまでの歴史はこちらの記事からどうぞ。

【ミニマリストのクローゼット】お洋服を減らすために費やした時間とその過程
私がミニマリストになる過程で、なんのためらいもなくモノをばんばん捨ててきたと思われているようなので、クローゼットとの闘いを歴史をここに記しておこうと思います(笑)ミニマルライフに目覚めるきっかけとなった半年間の海外生活は2017年3月に始ま

ノンアイロンシャツ

アイロンがけという家事やアイロン自体を手放せる、ノンアイロンシャツは洋服の青山のスタイリッシュワイシャツです。

どのくらいシワがつかないか、過去記事で詳しくレビューしています。

アイロンがけ断捨離!ノンアイロンシャツを比較(洋服の青山vsスマートビズ)
先日アイロンを断捨離しました。夫は会社員なのでスーツスタイルが基本なのですが、ノーアイロンシャツと出会ってからはアイロンがけが不要になったため、服のお手入れBOXで何年も眠っていました。ノーアイロンシャツとは?ノーアイロンシャツとは形態安定

片面ガーゼハンカチ

アイロンがけ不要な片面ガーゼハンカチはこちら。

綿のハンカチだとお洗濯でシワシワになりますが、片面ガーゼハンカチならアイロンいらず。普通のタオルハンカチと比べて薄いので、スーツのポケットに入れてももっこりしません。

わが家のタオル事情はこちらからどうぞ。

【ミニマリストのタオル】バスタオル不要?フェイスタオルの所有枚数・おすすめメーカー
ブログやインスタでちょくちょくお問い合わせを頂くのが「タオル」についてです。どこのタオルを使っていますか?何枚持っていますか?どこに収納していますか?本日はわが家のタオル事情についてご紹介します。結論から言うと、バスタオルは1枚も持っていま

リビングダイニングのインテリア

リビングダイニングの映像も使って頂きました。

モノを減らしつつ、おしゃれな空間を作るまでに気を付けたことをこちらの記事をまとめています。

【ダイニングインテリア①】必要最小限のモノでもおしゃれな部屋を作る方法
インテリアコーディネーターさんとの模様替えプロジェクトがついに終わりに近づいてきました!どこをどう変えたのか?どんなポイントを守ればおしゃれな部屋が作れるのか?ミニマリストが模様替えで新たに取り入れたモノとは?そもそもモノが少なくてもおしゃ
ダイニングインテリア②おしゃれな絵や花瓶をディスプレイ!
本日はあやじまが行った模様替え報告・第二弾!「少ないモノでもおしゃれな部屋は作れるのか?ダイニング編②」前回の記事をまだお読みでない方は、先にこちらからどうぞ。さてさて、わが家のダイニングエリアには、カーテン、テーブル&チェア、照明の他に、

リビングのインテリアについてもこちらでまとめています。

ミニマリストの部屋/リビングインテリアは少なくおしゃれに!
本日はあやじまが行った模様替え報告・第三弾!「少ないモノでもおしゃれな部屋は作れるのか?リビング編」ダイニング編をまだお読みでない方は、先にこちらからどうぞ。リビングBefore/AfterBeforeモノは少なめでシンプルですが、おしゃれ

テレビを観て新たにフォロー頂いた方々、こんな感じの発信をしておりますので、たま~にブログを見に来てくださいね。

ミニマリストとは?「最小限のモノで暮らす人」ではない!ミニマリストの定義
新著「ミニマリスト スマホの中を片付ける」の発売日6月24日まであと10日をきりました!私の元にもまだ完成品が届いていないので、ドキドキワクワクしております。発売記念イベントについての打ち合わせも進めているので、ぜひ楽しみにしていてください

ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)

人気記事

あやじまブログの過去記事の中で反響のあったものをまとめています!