先日の記事にたくさんのコメントを頂きました。
やはり皆さんもたくさんの銀行口座をお持ちのようですね…。
我が家も独身時代にそれぞれが持っていた銀行口座がたくさんありました。ひとつずつ減らして今の状態です!
さてさて本日はクレジットカード編です。クレカは何枚お持ちですか?
クレジットカードの枚数
ミニマリストあやじまのクレジットカードは2枚所有です。
夫婦でそれぞれ2枚ずつ持っています。VISAとJCBを1枚ずつ。
クレジットカードの銘柄
夫のクレジットカード
- 【JCB】ANAソラチカカード
- 【VISA】楽天ゴールドVISAカード
私のクレジットカード
- 【JCB】ANAソラチカカード(家族カード)
- 【VISA】楽天ゴールドVISAカード(家族カード)
- 【VISA】三井住友カードアミティエ ※使用していません(詳細は後述)
私の持っているカードはどちらとも家族カードなので、我が家は基本2種類のクレカで生活しています。
家族カードだと夫の本カードと同じ銀行口座Aから引き落としされるので、お金の出口がひとつになるメリットがあります。
ANAソラチカカードを持つ理由
ANAマイルが貯まるから!
我が家は公共料金や通信費など生活費の多くをこのANAカードで決済して、ANAマイルを貯めています。
定期券一体型だから!
交通系ICカードPASMOと一体型なので定期券の役割もはたしています。オートチャージも付いているので、残高不足で「改札バタン」がなくなります。
メトロポイントも貯まるから!
定期券の購入や東京メトロの乗車でメトロポイントが貯まり、それもANAマイルに移行可能です。
このカードを1年間使っただけで、2人で韓国往復ができるマイル(24,000マイル)が貯まります。
ANAソラチカカードの年会費
本会員:2,000円(税抜)家族会員:1,000円(税抜)
年会費を払っても我が家はお得です。
楽天ゴールドVISAカードを持つ理由
海外旅行先ではJCBカードが使えないことが多いため、VISAカードも1種類だけ持っています。
楽天ポイントが貯まるから!
楽天市場でのポイント還元率は楽天カードを持っていると3倍、楽天ゴールドカードを持っていると5倍です。
さらに我が家は楽天銀行・証券・でんきなど楽天サービスを複数利用することで楽天でのお買い物は常時ポイント8倍です。
海外旅行損害保険が付いているから!
このカードの海外旅行保険は利用付帯なので、行きの空港までの交通費をこのカードで決済すると、旅行中の怪我や病気でお金がかかっても保険がおります。さらに空港ラウンジも利用できます。
楽天ゴールドカードの年会費
本会員:2,000円(税抜)家族会員:500円(税抜)
年会費を払ってでも得なのか?はこちらの記事を参考にしてください。
三井住友カードアミティエを持つ理由
キャッシュカード一体型だから!
三井住友銀行(口座C)のキャッシュカードも兼ねています。
海外旅行損害保険が付いているから!
このカードの海外旅行保険は自動付帯なので持っているだけで、海外旅行保険が適用されます。
楽天カードの保険と一部合算が出来るため、キャッシュカードとして持っておくのではなく、あえてクレカの機能を付けています。海外旅行保険のためのクレカなので普段は一切使用しません。旅行先にも持ち歩きません。家の引き出しにしまったままです。
三井住友カードの年会費
無料
クレカと引き落とし銀行口座
わが家のクレジットカードは2種類ありますが、私の分は家族カードです。
夫の本カードと同じ銀行口座Aから引き落としされるので、お金の出口がひとつになるメリットがあります。
クレカを減らすためには、年会費やポイント還元率、旅行損害保険など色々な視点で判断する必要がありますが、基本は一番使う機会が多いカードに集約するでよいと思います。
母のクレカ断捨離を手伝った時、こんなことを言っていました。
「東武カードは東武で買い物する時に使うし、高島屋カードは高島屋で使うのよ」
これ、よくやりがちなのですが、行く先々でクレカを変えていたらポイントが分散してしまい効率よく貯まりません。
東武も高島屋も年に数回しか行かないので全て断捨離してもらいました。
クレカは2~3枚にしてポイントを集約させましょう!
解約したいクレジットカードはカード会社に電話をかけて、自分でハサミを入れたら解約完了。
ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)