リビング・ダイニング

リビングダイニングは収納ゼロ!なのに快適なミニマリストの部屋

この記事を書いた人
あやじま

ミニマリスト・整理収納アドバイザー。「スマホひとつで暮らしたい」などの著者。海外生活がきっかけでミニマルライフに目覚める。ラクして身軽に賢く暮らすコツを発信中。

あやじまのSNSをフォローする

先日の記事にたくさんのメッセージを頂きました!

【ご報告】ミニマリスト、会社員生活を手放しました!

LINEでもお友達から「おめでとう」メッセージが来てビックリぽん。本当にありがとうございます。
退職が決まってから、ミニマリストとしての私に次々と新しい仕事が舞い込んで来ており、「手放すと入ってくる」を実感しています(笑)今進行中のお仕事は公表できる時までお楽しみにー!

さてさてそんな私が先日、Yahoo!ニュースTOPに出ておりました。日経WOMANさんのネット記事でした。

【日経WOMAN掲載】スマホひとつで身軽に生きる!シンプルライフのすすめ

ここでちょっと目を引いたワード「リビングは収納ゼロ」。そう言われてみるとたしかに我が家のリビングは収納ゼロだ!

本日は、わが家のリビングに収納がなくても生活が成り立つ秘密をご紹介しましょう。

テレビ台がない

リビングにはテレビ台がありません。

録画用のHDや配線コードなどはテレビの裏に隠しています。

詳しくは過去記事からどうぞ。

賃貸OK!ホチキスでテレビの壁掛け/HDDやコードもきれいに隠す方法

家電のリモコンがない

家電のリモコン収納は、スマホの中にアプリとして入れているので、リモコンやリモコン収納は完全撤去しました。

テレビ・照明・エアコンのリモコンはアプリ化!Nature Remoレビュー

ゴミ箱がない

リビングダイニングにはゴミ箱も置いていません。

家事導線の中心であるキッチンに大きなゴミ箱を置けば、リビングダイニングには必要なし。

ミニマリストのゴミ箱なし生活/生ごみは冷凍・バケツや段ボールで賢く代用

ティッシュが目立たない

一見すると、ティッシュもありません。が、実はティッシュはダイニングテーブル裏には貼り付けています。

我が家に遊びに来る友人は、「コレ絶対やる!」と言って帰っていきます!

【無印良品のティッシュケース】テーブル裏に隠して生活感をなくそう

メガネも、ダイニングテーブル裏にマグネットで貼り付けています。

夫のメガネケース(JINS)が磁石でとまるタイプだったので、ダイソーの超強力マグネットミニを透明テープの上から接着剤でテーブル裏に貼りました。夜寝る時メガネをケースに戻したら、テーブルの裏側にひっつけるだけ。

書類や文房具収納がない

散らかりがちな書類・文房具などの収納はリビングに置かず、廊下の収納庫においています。

【ミニマリストの文房具】持っている本数・ブランドは?収納は無印×ダイソー!

郵便物は、一時保管収納スペースに入れるルールなので、書類がリビングに持ち込まれることはほぼありません。

これでダイニングが散らからない!書類の一時保管ボックス完全ガイド

というわけで、リビングに収納ゼロでも全く困りません。むしろ開放感があって最高。

数少ないお気に入りのものに囲まれて、素敵な空間をつくりたい。そんなわが家のインテリアについてはこちらからどうぞ。

【ダイニングインテリア①】必要最小限のモノでもおしゃれな部屋を作る方法
ダイニングインテリア②おしゃれな絵や花瓶をディスプレイ!
ミニマリストの部屋/リビングインテリアは少なくおしゃれに!

ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)

\Voicyは毎日更新中/
あやじまの身軽になれるラジオ

\Instagramも更新中/
要保存👉🏻
Google翻訳で伝わらないストレスとサヨナラ👋🏻
ChatGPTは賛否ありますが
海外の旅先で通訳として使ったり
外国語で調べ物したい時にめちゃ便利!
⁡
例えば
✔️〇〇駅周辺でおむつが買えるところは?
✔️ソウルでSIDMOOLのクリームが買える店舗は?
⁡
⁡
現地で合流した友人が教えてくれて
まだ触ったばかりなんだけど
音声入力とか駆使したらもっと早いよね!
⁡
ChatGPTへのリンク👇🏻
<a rel=
https://chat.openai.com/
ストーリーでも流してるよ〜 ⁡ ————————————————————— ミニマリストあやじま ・子供とリュックひとつで海外旅行 ・おもちゃ少ない身軽な育児 ・お母さんの固定概念をぶっ壊し中 ・著書「#スマホひとつで暮らしたい」 @aya.jima 👈🏻他の投稿をみる ————————————————————— ⁡ #ChatGPT #韓国旅行 #手ぶら旅 #子連れ韓国 #英会話 #英語 #英会話初心者 #海外旅行 #通訳 #翻訳 #言語の壁 #旅行英会話">
ミニマリストあやじまのブログ