ミニマリスト夫との暮らし

ミニマリスト夫婦/ものを減らして男女兼用アイテムを増やそう

この記事を書いた人
あやじま

ミニマリスト・整理収納アドバイザー。「スマホひとつで暮らしたい」などの著者。海外生活がきっかけでミニマルライフに目覚める。ラクして身軽に賢く暮らすコツを発信中。

あやじまのSNSをフォローする

ものが溢れている今、家族それぞれが違うシャンプーを持ち、洗面台には人数分のスキンケアがずらり。小さかった頃は家族みんなでひとつのシャンプーを使っていたのに、今やひとり一種類が当たり前ですよね。

マーケティング戦略や広告に惑わされて、「奥様、シミに対応した化粧品はコレですよ」と言われたらそれを買い、「ご主人、毛穴を引き締めたいならコレですよ」と言われたらそれを買い…。

細かなニーズに対応した製品を開発する企業が存在する限り、個人が所有するものは放っておけば増え続けていくのでしょう。そのほとんどが「欲しいような気持ちにさせられてしまった」結果の、不要品だったとしても…。

本日は、そんな時代を逆行している(?)ミニマリスト夫婦の兼用アイテムについてです。
私たちがミニマルライフを目指すようになってから「増えたもの」、それが夫婦兼用アイテムです。メリットがたくさんあるので、パートナーがいらっしゃる方はぜひ最後までお読みください。

ミニマリスト夫婦の兼用アイテム

シャンプー

薄毛を気にする夫に勧められたアミノ酸系シャンプーは敏感肌の私にもピッタリで、以来シャンプー・トリートメントはずっと兼用にしています。

お風呂場の掃除がラクだし、日用品の買い物も少なくて済みます。

シャンプーボトルを手放そう!「詰め替えそのまま」で空中収納
わが家のお風呂場に新しいグッズを導入しました!その名も「詰め替えそのまま」です。シャンプーやトリートメント、ボディーソープの詰め替え容器にフックとポンプを付けて、バーにぶら下げて収納することができます。ぶら下げたままポンプをキュッとつまむと

洗顔

洗顔フォームも夫婦で兼用です。

オルビスの洗顔はパッケージもシンプルで、お風呂場でも品のある佇まい。泡立てネットでたっぷり泡立てれば、モコモコの泡が完成します。
顔のベタつきを気にする夫に勧めてみたらなんだか良さそう。以来ずっと愛用中です。

化粧水・乳液

スキンケアもずっと夫婦兼用です。

最近はハトムギ化粧水とジェルにしています。
これまで使っていたヒフミド化粧水とトゥベールの乳液は量が少ないので、買い替えの手間を減らすため大容量のものに変えました。ハトムギ化粧水は500mlも入っているので、毎日バシャバシャつけています。

かなりさっぱりした化粧水なのですが、口コミ通りよきです^^

  • @cosmeベストコスメアワード2019 ベスト化粧水 第2位
  • @cosmeベストコスメアワード2018 ベスト化粧水 第1位
  • @cosmeベストコスメアワード2017 ベスト化粧水 第1位

保湿ジェルも春~夏なら十分保湿される感じ。オールインワンジェルとだけあって、時間のない時でもサッと塗れて保湿できるのがイイ!

  • @cosmeベストコスメアワード2019 殿堂入り
  • @cosmeベストコスメアワード2018 ベストクリーム・オールインワン 第1位
  • @cosmeベストコスメアワード2017 ベストクリーム・オールインワン 第1位
  • @cosmeベストコスメアワード2016 ベスト美容液 第2位
【驚かれた!】朝の支度を最短にするための洗面台収納(前編)
本日は以前リクエスト頂いた洗面台の鏡裏収納について我が家に来られたお客様が驚かれる場所トップ3に入るのがこの洗面台です✨掃除が手間なので、ハンドソープしか置いていません▶︎ハンドソープはdiptyqueのコレ必要なものはこの鏡裏収納に入って

バッグ

5年ほど前、部屋着を買った時についてきたトートバッグ。ユニセックスなデザインなので、夫婦で愛用中。

夫が使うときはこのまま、私が使うときはヒモを少し結んで使っています。

真冬も真夏も、旅行先へも。ずっとヘビロテしてるからボロボーロー!

マフラー

ブラックの大判マフラーも兼用しています。

黒・ネイビー・グレーは男女関係なく使えるからわざわざ分けて持つ必要ナシ!

お洋服

お洋服もいくつか兼用で着ています。

リネンシャツ

古着屋さんで買ったリネンのシャツは、メンズの4Lくらいのサイズ感。

夫が着ると大きめのシャツですが、私が着るとビッグシルエットなアウターになります。

ボタンを留めれば妊婦のお腹がほどよくカバーされて、シルエットも可愛いです。

30代妊婦ミニマリストの春服/枚数は?ブランドは?手持ち服だけでまわる?2021年版
ここ数日、ポカポカ陽気が続いていますね~!重たいアウターがいらない気温、最高っす。季節の変わり目にリクエスト頂くのが、恒例の「あやじまさん、春服みせてよ」。今年は妊婦なので見せる服ないわよ…なんて思っていたのですが、「妊婦コーデみせてよ」な

Tシャツ

無地の白Tも兼用で着ています。UNIQLO U クルーネックT(半袖)で、サイズはXL。

女性が着ると肘くらいまで隠れるので、日焼け止めを塗らなくていいし、らくちん。

おはし

夫婦兼用どころか、お箸はお客様用もありません。

家族がそれぞれ違う柄の箸を持つと柄を合わせる家事が増えるので、家族もお客様もごちゃ混ぜ!みんなでこの一種類を使います。箸の先端が四角くなっていて、麺やお豆がすべらず掴めます。

耐熱温度250度なので、菜箸もこれで代用しています。もちろん食洗機もOK!

10本セットで1,000円です。めっちゃおすすめ!

【ミニマリストのキッチン】一軍のみのカトラリー・調理器具・引き出し収納
本日は、キッチンの天板(作業台)下の引き出しの中身をご紹介します。前回の記事はこちらから★のついた使用頻度が高いこの2つの引き出しの中についてです。引き出しの中身(天板左下)・電動泡立て器のパーツ・油性マジック・ワインオープナー(無印良品)

ハンカチ

ハンカチも無地にして、夫婦兼用です。

片面ガーゼ・片面パイル地なので、両面パイル地のタオルハンカチに比べ、薄いのでかさばらず、吸水性は保ったまま!スーツのお尻のポケットにも入れてもモッコリしませぬ。
綿のハンカチみたいに、すぐにびしょびしょに濡れてしまわないのもイイ!

ベイビーが生まれたらガーゼとしても使うので、夫・妻・子供兼用になりそうです。

2枚セットはこちら↓

【ミニマリストの玄関】ダイソーやセリアを使った空中収納まとめ
インスタライブの告知と共に「取り上げてほしいこと」をアンケートしてみたところ、たくさんの回答を頂きました。ありがとうございます!多数派のリクエストはインスタライブでお届けするとして、本日は何人かの方から頂いた「玄関」というリクエストをブログ

電子書籍

雑誌は定額の読み放題サービス「楽天マガジン」を利用しています。
1アカウントの契約に対し最大7台の端末で閲覧することができるので、電子での雑誌閲覧も夫婦兼用です。

楽天マガジンが進化!メリット・デメリット/読めないページがある理由/ガイドブックも豊富
わが家は、雑誌を買いません。買うのも捨てるのも労力がいるし、なにより部屋が散らかるからです(笑)捨て時が分からない雑誌類はいつまでも所有してしまうし、収納スペースも必要になります。ただ、ファッション誌を読むのは大好きなので、雑誌は定額の読み

小説やビジネス書などの書籍は、楽天Koboで共有しています。

夫婦兼用アイテムを取り入れるメリット

こんな感じであらゆるものを兼用にすると、たくさんのメリットがあります。

  • 家のものが減る
  • ものを管理する手間が減る
  • 買い物の頻度が減る
  • お互いの合意がないとものが増えない

ある意味他人同士がものを共有するので、ものを大切に扱うようにもなりますね。

ご参考になれば嬉しいどぇす( ͡° ͜ʖ ͡°)

夫婦でミニマリストのメリット
本を出版してから取材の依頼がよく入るようになりました。ありがたい。そんな取材中に必ず聞かれることがあります。「ミニマリストになって暮らしはどう変わりましたか?どんなメリットがありましたか?」私自身が感じた変化はこのブログや著書「スマホひとつ